MORNING RIDE #25のレポート

去る2021年3月28日(日)に、MORNING RIDEを開催しました。

直前まで天候が不安定で、会社のバイク好きの方も多数参加を希望されていたのですが、大事を見て参加を見送られた方もいました。

そんな状況だったため、数台で集まっての小規模なイベントになるのかなぁ・・・と思っていたら、予想外に沢山の方々に参加していただいた回になりました。

 

会場に到着

朝7時前に会場に到着すると、赤いバイクが2台。

 

一つは、このたかの てつさぶろうさんのZX-12R。

いつも遠くからありがとうございます。

 

 

もう一台が、ドゥカティの900SS MHR。マイク・ヘイルウッド・レプリカです。

とんでもねぇのがやってきた。

 

今年の年始・日の出ツーリングでトライアンフのロケット3で参加していただいた、Mさんでした。

ピッカピカ。とんでもなく状態がいいです。自分のLTDと同じ1980年初めに製造されたものとは思えません。

 

ベベルギアタワーに装着されている、ギアの動きを見るための小窓。

これはアフターマーケットパーツとのことでした。乗っているときに見たら超楽しそう。

 

以外に日本電装のメーターを使っていたりして、CBなどの当時の国産車にも通じるようなコックピット。

信頼性は高そうです。

 

細かいパーツにも、DUCATIの刻印が入れられています。

こういうコストの掛け方を見ると、ものづくりに対するプライドと言うか、

「自分たちの名前を冠する特別なマシンの部品なんだぞ」

という作りての思いを感じずにいられません。

 

ほんと、スーパーカーみたいなマシンがやってきたなぁと思いながら、眺めさせていただきました。

 

続々と集まるバイクたち

その後もマシンはどんどん増えます。

 

XS650がやってきました。こちらも日の出ツーリングの際に、ショベルで参加してくださったAさんのもう1台のマシン。

参加者の方で「これはW1のマフラーですよね」と瞬時に見極める方がいて、このイベントに集まる人のレベルは本当に高いなと感じました。

自分?全然わかりませんでしたよ。

 

エレガントな佇まい。特にタンクがすごく細いので、スリムさがより際立ちます。

一時期リアが16インチのスペシャルが欲しかったんですよね。そんな事を思い出しました。

 

そしてハーレーが2台。どちらもAさんのお友達でした。

1台はソフテイルクラシック(だと思う)。ツーリング仕様の対象積載ができるマシン。

朝方ガソリンを入れた際に隣の本屋さんの駐車場で見かけ、「あの方もどこかに走りに行くんだなぁ」と思っていたら、自分のイベントに参加してくださいました。

 

ものすごくでっかいSUキャブが付いています。ハーレーのシングルキャプってこんなにでかいんだ(汗

 

そしてもう1台は、こちらもソフテイルですがド迫力のチョッパー。

この車両大好きでした。このカチ上げたフォルム大好きなんです。昔っから。

あとシート下のフレームがヤマハのドラッグスターを思い起こさせて懐かしかったですね。タンクのボリューム感もそう。

 

シックスベンドバーにリアローダウン、おそらく20cm近いフロントフォークの延長。ミッドステップ増設。

ただすんげー乗りづらいそうです(笑)

この会のルートではちょっとしたワインディングみたいな所も通ったのですが、気合で乗り切ってもらいました。

 

 

怒涛のWまつり

今回すごかったのが、Wが4台も来たこと。

しかも全部型がバラバラです。

 

W1SとW1SA

W1は目黒なども保有されてるOさんの車両で、W1SAはいつも参加してもらっているKさんの車両です。

 

650RS W3

こちらは今回始めて参加していただいた、小山のTさんの車両。非常に綺麗です。

 

そしてHideakiさんのW2TT.

見事に古いWが揃いました。

 

しかも全部青系です。

こんな珍しい光景なかなかないです。

タンクのグラフィックや、ヘッドライトやメーターの形状、微妙な造形がそれぞれ違うというのが面白かったです。

年式が新しくなっていくにつれて、造り自体が洗練されている様子も見て取れました。

 

マニアックなところだと、W3だとディスクブレーキのブレーキフルード振り分け機構が、ステムに一体成型されています。

これ自分のLTDとか、Z1Z2みたいな他のカワサキ車両だと、別体のパーツなんですよね。

 

こういうヤツ。

オーナーさんたちが、それぞれの車両を見比べながら、小さな差異を見つける所がいちいち凄くて、こちらも勉強になりました。

 

RIDEに出発

ひとしきり歓談して、いざRIDEに出発です。

自分も含めて、合計10台の朝ツーリングになります。

 

今回のコースは、

八溝グリーンラインを通り、そこから烏山市の大金地区を抜けて、市貝町方面の農道ワインディングを走るルートです。

このRIDEではベタなルートですが、交通量も比較的少なくて快適にスロットルを開けられるルートなのでお気に入りです。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hideaki.F(1978)(@hide.full.tt)がシェアした投稿

Hideakiさんのインスタから拝借。

上の動画の中盤が、RIDEの下り坂です。

自分もこのカメラ、insta360ほしいんですが、結構高いんですよね。。ちょっと手が出ない。

 

途中小雨がぱらつくこともありましたが、本降りにはならず、皆様無事ゴールまで辿り着くことができました。

 

 

スナップショット

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回も無事にMORNING RIDEを楽しめて本当に良かったです。

 

個人的な話になりますが、3月には今の仕事が一段落する予定だったのですが、伸びに伸びて5月まで山場が伸びてしまいました。

GW明け直ぐが一番の山場。

そこを抜けたからと言っても、まだまだ難しい状況は続くんですが、一区切りさせたいですね。

バイクも楽しんで、パイオニアランジャパンも楽しんで、人生を充実させたいです。

 

 

今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

またRIDEも開催したいと思いますので、その際はぜひご参加ください。

以上です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です