2023年の走り初め タイヤ空気圧は確実にチェックを!
2023年の初走りを行いました。2022年は「走り納め」というものができていなかったので、走り初めだけはしっかりやっておきたい!と去年から思っていたんです。 走り初めというよりは試運転に近いものでしたが、乗ると乗らないと…
2023年の初走りを行いました。2022年は「走り納め」というものができていなかったので、走り初めだけはしっかりやっておきたい!と去年から思っていたんです。 走り初めというよりは試運転に近いものでしたが、乗ると乗らないと…
あけましておめでとうございます。 無事2023年を迎えることができました。 色々不確実性が高まるなんてことを言われている昨今ではありますが、自分が「楽しい」「面白い」「興味がある」と思えることを、少しでもた…
2022年も皆様お疲れ様でした。 今年はあまりバイクを乗れませんでしたけど、個人的には結構たくさんの大きなイベントがありました。 2年間くらい続いていたバイクの不調が治ったり、 家を建てたり、 引っ越したり…
先週の日曜日、14時前くらいから、小一時間乗ってきました。 朝方は氷点下に近い気温なので、さすがに乗る気が起きません。よっぽどの理由がない限りは。 昼過ぎくらいからぱっと晴れて暖かくなったので、かみさんと相…
タイトルの通り、夏タイヤから冬タイヤへの交換を行いました。 今回は地元のタイヤショップにお願いをして作業をしてもらっています。 短時間でてきぱきと作業してもらい、大変助かりました。 交換したスタッドレスタイ…
朝走りのバイクイベント、MORNING RIDE #27を開催します。 今回私が引っ越しまして、会場をいつも開催していた高根沢町から、少し南の益子町近辺(芳賀郡)に移します。 2022/7/2…
今年のGWは出かけまくりました。本当にいろんなことをやりました。 長期間の休みをくれた会社に感謝です。ありがとうございました。 明日から仕事頑張ります。 そのためにも、いったんやったことを振り返ります。 B…
2021年の12月に預けたLTDですが、明日引き取りに行くことになりました。 ついに来た。 pic.twitter.com/ccodQQQTQz — フジイミノル (…
自分はいま高根沢町に住んでいるんですが、家の近くには宇都宮線(東北本線の東京ー黒磯間の愛称)が走っています。 そこで主力電車として走ってた205系が、今度の2022年3月のダイヤ改正で引退することになりました。 &nbs…
長年のふけあがり不調のため、修理&車検整備のためバイク屋さんに預けているZ400LTD。 今のところバイク屋さんのトラブルシュートでは点火系統が怪しいと踏んでいます。 そこで、必要部材を購入し…
2021年の12月に、東京のバイク屋さんにお預けしたZ400LTD。 時々電話や写真のやり取りはしていたんですが、最近忙しいのか音沙汰無し。 2か月経過という事で連絡をしてみました。 東京のバイク屋さんへ修理の遠征。無事…
今土地を買って新居の建築中です、という話は以前させていただいていました。 その中で、当初計画していたより倉庫兼バイクガレージが、色々あって小さくなってしまいそうです。 もともと結構きつめのスペースに詰め込ん…
喪中につき年賀の挨拶は控えますが、旧年中はお世話になりました。 2022年もよろしくおねがいします。 初詣には行きました 日光二荒山神社には初詣には行かせていただき、神様に昨年の無事のお礼と、今年もお見守り…
もうすぐ2021年が終わります。 今年もいろんな変化がありましたが、大過なく年末を迎えることができ、ひとまず感謝したいと思います。 今年の最後の投稿と言う事で、本ブログを使いこの一年を振り返ってみたいと思います。 文章に…
LTDの調子はやっぱり良くなりませんでした。 以前の記事で、 キャブレターのダイヤフラムも交換したら何とか調子が良くなりました! と書いていた私のバイク。 Z400LTDの高回転域の吹け上がり不良が治りました。原因はこれ…
最近のコメント