
先週納車されたスイフトです。 ちょうど1週間立ち、通勤メインで200km程度走りました。

色はスモーキーグリーンメタリックという不人気色。
購入後多数のスイフトとスレ違いましたが、この色は1台だけでした。 個人的にこの色は一目惚れに近い感じで気に入っていて、 落ち着いた印象を与えるカラーリングであると思っています。 まあ世間的には微妙だろうなぁと思います。。 まぁ地味ではあるし、それもよく分かる(苦笑 リセール的には不利でしょうが、乗り潰す気なので問題ないですね。 何より今好きな色です。

全般的に良くできた車だと思います。
- シートの出来もよく、
- 乗り心地もよく、
- 安定している車体。
- 街乗りでは硬いけれど、コーナーでのストローク感を感じるサスペンション。
- 1.2Lとは思えない再加速を見せるエンジン。
- 必要十分な性能です
燃費は通勤で渋滞路を通るので、一週間で13~4km/L程度。
今ひとつ伸びません。 ただ帰りに流れの良いバイパスを通ったり、一定速度で走行できる道だと、 それ迄とは打って変わって20km/L近くを叩きだします。 燃費性能はかなり走行モードに依存するようです。

■一つ気になっているのが、発進時の出足の悪さ。
なんかやたらモターっと発進します。 「ぐっ!」っとしっかり踏み込めば普通に加速するので、 メリハリを意識したアクセルワークが必要なのかもしれないなぁと感じました。 スイフトは排気量が1.2Lで、今まで4年間乗っていたのが2.3Lのアヴァンシア。 排気量が半分になったわけです。 今までと同じようなスロットル操作をしてもダメなのかもしれません。

ただ単純な排気量不足というよりか、どうも変速関係っぽい。 CVT?がなんか変?
ジャトコの副変速機付きの最新型のはずなんだが…。 この感覚はフィットやヴィッツに乗った時には感じなかった不思議な感覚です。 独特なパワー不足のようなものを感じます。 ただ、巡航からの再加速は、先日のヴィッツよりもはるかにスムーズ。
それに走行モードや変速タイミングの学習機能みたいなのが付いているのはずなので、 1ヶ月くらい乗っていたらそのうち最適化するかもしれません。

■ストップ・アンド・ゴーの多い渋滞気味の街乗りでは、 正直さほど心ときめくものはなく、「うーん…。」と唸らざるを得なかったスイフト。
ただ、今日たまたま早起きしたので農道ワインディングを駆け抜けてみたところ、 思いの外楽しかったのでちょっと安心しました(笑

路面を捉えてくれる感覚もしっかりあり、高速コーナリングでの舵角修正も最低限。
4500回転付近まで踏み込むと、エンジンが力を絞り出す感触を感じながら、 車が駆け出します。
なんか小排気量のバイクに似ているなぁと感じました。 そして驚くことに、高速域でワインディングを走り回っている最中も、 瞬間燃費計はリッター16km/hを示し“ECOランプ”が点灯していました。 この車はのんびり走るよりも、 ガンガン踏み込んで回して走るほうが好んでいるのかもしれません。 機会があればガンガン踏み込んでやろうと思います。

■ナビも無し。オーディオのみ。 USBメモリの楽曲を再生できるシステムが付いているので、 正直それで十分かな~と思いました。
ナビはケータイのGoogleナビを使います。 これからの進化に期待を持って。
↓こういうのも買ってみました。この手のガジェット大好きなもので
■今回の車選択のキーポイントは、
- 「燃費と維持費など経済性の面で有利な車両」
- 「街乗りで小回りがきくコンパクトな車体」
- 「最低限の実用性」
- 「少しの遊び心」
という、車をかなり“道具”として捉えた選択を意識して実施しました。

車は詰まるところ走りだ、パワーだ、 等など色んな評価軸があると思うのですが、 一回車を道具として割り切って見つめたチョイスをしてみたかったんです。 経験としてね。

まだ乗り始めて1週間くらいしか立ちませんが、 悪いチョイスではないな、と自信を持って感じています。
これからも何か気づきが有ればインプレ出したいと思います。 以上です。


こんにちは。実は当方もスイフトへの乗り換え(某ドイツ車から)を考えていまして、車のリポート大変参考になりました。試乗ではあまり踏み込めないので、高速域での感想、ハンドリング、遮音性なども取り上げて頂ければ幸いです!!
⇒ichiroさん
こんにちは!
コメント下さいましてありがとうございます。
車はあまり乗り比べをしているわけではないので、
適切なコメントが出来るかどうかわかりませんが、
感じたことを述べさせて頂きますね。
■足はガチガチではなく適度にサスがストロークしてくれて、乗り心地がいいです。
個人的にはこのくらいの乗り心地が好きです。
■高速域は余り走っていないのですが、高速コーナーを開けながら走ると大変楽しいです。
ただ、多少の舵角修正を要する感じがしました。
自分のは15インチのテッチンホイールでして、バネ下が重い事が原因かもしれないと、知り合いからアドバイスをいただきました。16インチのアルミホイール仕様だと、また違った印象になるかもしれません。
■遮音性はかなり高い方ではないかと感じています。
3000回転以上でのエンジン音は、現行ヴィッツより確実に静かに感じます。
信号待ちのアイドリングの時は、特に静かです。
アイドルストップ無しの車なのに、エンジンが落ちたかと錯覚するくらい静かです。
ただエアコンがちょっとうるさいです。
うるさい割に、暖かくなるのに少し時間がかかるように感じます。
■あとトランクスペースは、かなり小さいです。
①後席に人を載せることが多い
②大きな荷物をたくさん載せる機会が多い
①②両方を満たすという人は、
おすすめするのが難しい車両です。
こんなかんじでしょうか。
燃費とか、ガジェット関連でたまにインプレ書きます。
メインコンテンツはバイクなので、あくまでサブということで。
これからもよろしくお願いします。