マルシン工業のエンドミルに、B+COM ONEを装着した。
マルシン工業のエンドミルというフルフェイスヘルメット。 15000円程度の格安なフルフェイスとして、一部で話題になりました。 マルシン工業のEND MILL(エンドミル)の購入インプレ ネオク…
マルシン工業のエンドミルというフルフェイスヘルメット。 15000円程度の格安なフルフェイスとして、一部で話題になりました。 マルシン工業のEND MILL(エンドミル)の購入インプレ ネオク…
今回新しく買った、マルシン工業のヘルメット END MILL(エンドミル)のレビューをしたいと思います。 思った以上にしっかりしたヘルメットでした。気密性も良いです。 会社の紹介含めて、インプレッションをしていきます。 …
ここ数年、様々なメーカーからレトロなフルフェイスヘルメットが多数発売されました。 多種多様なアイテムが市場に出回るようになり、ヘルメットの選択肢がぐっと広がりました。 老舗の大手メーカーも、その流れ・潮流を…
先日、ヘルメットメーカーの立花さんが、事業を中止されたのではないか?という記事を書きました。 【倒産?】ヘルメットメーカー立花さんが販売終了したっぽい(続報有り) その後色んな方からコメント、実際にお話を頂…
今現在も調査中で、確証は取れていないものの、先々月くらいから気になっていたことがあります。 カラフルでデザイン性の高いヘルメットを多数販売されていた、立花さんが営業を取りやめられたようでした。 しかもHPが無くなっていた…
Facebookを見ていて久々に驚いたのがこの記事↓↓↓ ショウエイがレトロタイプのオフロードヘルメットをヨーロッパで販売されるとの情報が入ったんです。 その名もEX-ZERO。80年台にSHOEIがライン…
バイク用のヘルメットの寿命についての記事です。 自分が使っているヘルメットは、気づいたらどれもが6年以上経過したものでした。 改めて見てみると、結構長く使っています。 今回ふと気になったので、…
以前「旧車に似合うヘルメット」という内容で記事を書きました。 結構アクセスを集めてくれていてうれしい限りです。 その中で、今回はいわゆる「族ヘル」に焦点を絞り、その歴史と現在買えるモデルについ…
バイクに乗るときに絶対装備しなければいけないのがヘルメット。 基本的に最新のモデルになればなるほど、安全性と快適性が高まっていきます。 ですがみんながレーサーを目指しているわけではありません。 私が乗ってい…
お盆休みですが、2日ほどバイクに乗る機会がありました。 前半に2日間。気温がかなり低くて過ごしやすい気候だったので、とても実りのある走りが出来たと思っています。 近場をくるりと走っただけですが、結構楽しかったです。 残念…
いきなり35度でした。 それまで最高気温が25℃とかだったのに、いきなり10℃の上昇とか極端すぎます。 部屋にいると、じっとしていても汗をかいてしまいますね。 Tシャツが何枚有ってもたりなさそうです。 そん…
昨年末に、SPEED ADDICTさんにリペアを依頼していてた、 青いビンテージヘルメットのリペアが上がってきました。 快適性を損なわないレベルでの、 一番薄いスポンジを張ってもらいました。 作られたままの…
蚤の市で、ヘルメットを購入しました。 青いラメラメなヘルメット。 アメリカのLear Sieglerというブランドのヘルメットです。 BUCOやBELL、MacHALなどが有名ですが、聞いたことが無いブランドです。 注目…
昨日の昼に、Stupid CrownのMUNEさんから荷物が届きました。 昨年立川に足を運んで依頼した、ヘルメットのリペイントが完了して、 完成したものを配送してもらいました。 Stupid …
■LTDのミラーにヘルメットを引っ掛けていたら、ものの見事に落下しました。 くるくる回ってました。 まるで若かりし頃の小橋のローリングクレイドルのように。。 おでこの部分からおもいっきり落下したようで、 塗装が剥がれてし…
最近のコメント