昨年の日の出ツーに続き、次回の日の出ツーリングも、広く告知を出し多くの参加を募りたいと思います。
2022年は12回目を迎えます。
新年の朝皆で集まって、バイク、もしくは車で日の出スポットまで向かい、日の出を拝み、皆で安全祈願しようというクレイジーなイベントです。

1月4日開催なので、仕事始めの方もいらっしゃるかと思いますが、都合がつくかたは、ぜひ極寒ツーリングという名の「修行」にご参加ください。
ただ今回も私は車で参加します!!
今バイクが整備で入院中なのです(涙
車なにか温かいものを準備して参加しようと思っています。
(車での参加も広く募集します。絶対にバイクで来なければ!というわけでは有りません)
概要
名称
第12回 日の出ツーリング 2022
開催の時程
- 2022年 1月4日(月)
目的地
栃木県芳賀郡市貝町 芝ざくら公園
集合場所
今回は、直接芝ざくら公園まで来ていただきたいと思います。
例年ファミリーマートに集まっていましたが、今回は事前集合を取りやめます。
当日の日の出:6時53分(参考リンク)
芝桜公園は周囲を山に囲まれているということも有り、山の端で若干日の出が遅くなります。例年7時頃にご来光を迎えます。それまでに集まってください。
会場には自動販売機もあります。
当日の流れ:

- 7時まで:各自芝ざくら公園に到着
- 7時頃:ご来光
- 7時30分頃:安住神社に移動し安全祈願。
- 例年ここで火に当たって暖を取ります。
- 8時30分頃:早朝営業しているファミリーレストランなどで朝食
- その後、随時解散
コンセプト

日の出を拝んで1年の交通安全を祈念し、また無事に帰ること。
何回か移動しますので、その都度途中離脱はOKです。

また基本的にバイク推奨ですが、車でもOKです。
特に今冬の寒さはかなり厳しく、軽く積雪していたりすると全然溶けない可能性もあります。古いバイクだとエンジンもかかりにくいでしょう。
ですので厳しいと感じたら、無理せず車で参加していただいても全然OKです。
できるだけたくさんの方に集まって、みんなで安全祈願したいです。
注意点と、日の出ツーに込めた思い

例年氷点下の中で走ります。今年も寒そうです。
信じられないくらい寒いです。手指が終わります。もれなく寒いです。
電熱グッズとか、到着後のカイロとか靴下2枚履きとか、考えられる手段をすべて使って防寒してください。
とにかく地獄!!

でも冷たく肌を切り裂く様な寒さは、ある意味「邪気払いの清め」の様な感覚になります。
体はがちがち震える極寒の冷気が、諸々の罪穢れを払ってくれて、エンジンは冷たく密度が高い空気を吸って元気よく回る。
でも路面は冷たいので、冷静に状況を確認しながら、最大限に安全配慮したライディングをする。
まさに修行です。

でも、その後に見ることができるご来光はまさに格別。
「太陽ってこんなに暖かかったんだ」
そう感じる方も多いのではないかと思います。
思わず手を合わせてしまう人も多く見かけられました。
新たな年のはじめに、初走りで太陽のエネルギーをたっぷり充電して、良い1年、良いモーターライフを送りましょう。
最後に

繰り返しになりますが、ご参加はバイク・車問わずで結構です。無理だけはしないでください(苦笑
モーターカルチャーの1年間の安全、そして発展を祈念するイベントにしていきたいと思います。
多くの方のご参加のほど、よろしくお願いいたします。
事前にTwitterやFacebook、コメント欄などで参加表明いただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
過去のおすすめ記事
前々回の日の出ツーです。とても良い日の出、そして安全祈願ができました。
どんなイベントかを事前に知っておくには一番良い記事だと思いますので、ぜひご一読ください。
今回もバイクで参加させていただきます。
宜しくお願いします。
お世話になります。
ご連絡ありがとうございます。
どんなバイクで参加していただけるか、楽しみにしまいます!