とりあえず、バッテリー交換でLTDは元気になりました。
エンジンも掛かり、5分くらい暖気してバンバン回るようになりました。
紆余曲折
スターターリレーが原因か?と思ってリレーを交換したらだめで、
バッテリーが中の液体すっからかんだったので、強化液をしこたま投入してやったら治るかな?と思ってダメ元トライしたら返り討ち。
結局バッテリーを再購入して、電解液を入れて再充電したものの全然取り付けるチャンスがなく、ようやく今日終わりました。
長かったけど、勉強になった。金も掛かった。。
最終的に整備値上がったし、まぁいいでしょう。
バッテリーも新しく交換したら元気よくエンジンがかかりました。
よかった。 pic.twitter.com/ZRIeqKuoqE— フジイミノル (@fujii_minoru) April 11, 2020
このバッテリーですが、端子にねじ山が切っていないので本当に端子が取り付けしにくく、ナットをはんだ付けか接着してやろうかと思いました。
実際やればよかったよ。。
とりあえず走れる状態になりました。
車検満了まであと5日!
次のイベントは、車検です。
気がついたら4/16の車検満了日まであと少しになっていたので、お休みもらってユーザー車検に行こうと思います。
必要書類揃えないとね。
ユーザー車検、だいぶ前にやったからやり方忘れちゃったけど、久しぶりに陸運局のHPに行ったら、こんなシステムが新設されていたんですね。
全然知りませんでした。コレで予約できるんだ。
コロナ騒動とかで混んでるかなぁと思ったんですが、幸い午後は比較的空いていたので、予約をしてトライします。
整備は時々やっていたから、改めて大掛かりなことはする必要ないかと思っています。
ワイヤー注油とかはやってこうかな。
↓参考サイト
そういえば昔自分も記事書いていたので、それも参考にしようと思います。
以上です。
コメントを残す