
3月末で、LTDユーザー車検を取りました。
都合8年目。これでまた2年間乗ることができます。
ユーザー車検はこちらのBLOGを参考にしました。本当にこの通りに進めば全く問題ありませんでした。

年度末の月末という事で、局内の込み具合は最悪レベル。ただバイクの台数はそれなりで、順調に流れていました。検査官も3人体制で付いてくれて、基本的にべた付き対応してもらえました。
一発合格。22000円くらいで済みました。
車検整備なんですが、陸運局の近くのテスター屋さんで、ヘッドライトの光軸を見てもらった以外は、特に何もしていません。あ、オイルは変えたか。でも本当にそれだけ。

ちょこちょこ整備はしていましたからね~。
前後タイヤは昨年の夏前に交換して、その際にベアリングとかシャフトのグリスアップ。ドラムブレーキも洗浄してもらいました。
ブレーキフルードも、去年マスターシリンダーをXJR1200用に変更した際に新油にしています。
前回の洗車時に、合わせてチェーンも洗浄し、灯火器関係も球切れないし、バッテリーもまだまだ元気。ちょっとガス臭いけど、旧いバイクは排ガス関係の検査がないのでOK。
特になーんにもしなくてOKでした。
もっとやろうと思えばいろいろやりたい箇所はありますけどね。ステムベアリングとか、クラッチの微調整とか。
でも車検通すだけだったら、無整備でも問題ないレベルのコンディションは維持できています。お利口さんだなぁと思うと共に、昔からしっかりバイクは作ってあるなぁと感心させられますね。

明日はツーリングです。
MAXで10人くらい参加予定。大勢で走るのは久しぶりです。
若干寒そうなので、暖かくして楽しんできます。
コメントを残す