先日の土曜日、大田原市の佐久山まで朝ツーリングに行ってきました。
スペシャルなこだわりを持つ珈琲屋さんが目的地です。
※追加情報
2017/1/28:ゆだ屋さんの通販サイトが出来て、本格始動しました!
先日のパイオニアランジャパン2016でお会いし、MORNING RIDE #1で一緒に走った、KさんのW1SAと一緒です。
集合場所のコンビニで撮影しました。
W1SAの近影
相変わらず綺麗なW1SAでした。惚れ惚れします。
ちなみにヘルメットがBELLだったり、グローブがリフルハッチのレザーパンチンググローブ。リュックサックもアディクトクローズ(奥さんに買ってもらったそうです)だったりと、とてもこだわりを感じました。
めっちゃいい趣味してらっしゃる。ぜひナットクロージングにも一緒に遊びに行きたいですね。
出発
スマホナビを使って誘導してもらいながら移動。
ホルダーはこれね↓
宇都宮駅周辺から、わずか1時間以内に到着するというナビの時間表示に驚愕しながらも、幹線道路を走りました。
国道4号線のバイパス。2車線から3車線の広い道。
さくら市のロードサイト店舗の間を抜けます。
そして一本曲がるとこの田園風景。
一気に田舎道になります。これぞ大田原って感じがしてきます。
途中でホンダのさくらR&Dセンターが見えました。F1やSUPER GTの研究開発をやっているところです。8月末にF1の大型エンジンアップデートがあるようなので、おそらく文字通り不眠不休でエンジニアが戦っているのでしょう(参考記事)。
その横を、鼻歌交じりで牧歌的に走り抜けました。
到着 珈琲司 ゆだ屋さん
「珈琲司 ゆだ屋」さんに到着しました。お店のBLOG・サイトはこちら
場所は内緒。本当に宇都宮から1時間で到着しました。
でもものすごい朴訥とした、素晴らしいロケーションでした。
何なのでしょこの雰囲気は。
ゆだ屋の湯田さんが、自慢の珈琲を入れてくれました。
プレミアムコーヒー
ゆだ屋さんの珈琲は、プレミアムコーヒーと呼ばれるものです。
どういうものか簡単に言うと、
- 豆の産地が明確であること。
- 「産地が明確」とは、国・県や州・農園・取れた農園の標高・時期・日付が明らかなことを指す。
- 普通の豆は国だけ一緒で、あとはごちゃまぜ。
- そこから、更に状態の良い豆を選別している。
- 豆を水で複数回洗浄し、泥や薄皮を取り除いている。
- 豆に合った焙煎をしている。
このような、血統書付きのものを、更に手間ひまかけたコーヒーの事を指します。
普通のコーヒーはここまでの作業はしないようです。特に豆を洗うという作業は、とても手間がかかるので9割方やっていないとのことでした。初めて知った事実です。
その他、
- 焙煎の極意
- 豆の選び方
- 味わいの違いが生まれる理由
などなど、いろいろ教えて下さいました。
そして出てきたアイスコーヒー。
グァテマラ アグアブランカ。
すっきりして切れがあり、それでいて香りも豊かなとても美味しい珈琲でした。自分が持ってきたスコーンとよく合うこと合うこと♪
この後、ブラジル セラードカフェヴィーニョというコーヒーも飲ませていただきました。
こちらは赤ワインのような不思議な香りと舌触りが口の中に広がり、飲み干したあとは不思議とそれが消え、すっきりとしたのどごしが楽しめるという、今までに味わったことがない珈琲でした。
美味しいんです。本当に後味すっきり。
「水洗焙煎のコーヒーを飲み慣れると、泥や薄皮の味がわかるようになるよ(ゆだ屋さんのBLOGの記事)」
ということをお話されていたんですが、それがわかる気がしました。
現在ゆだ屋さんは、実店舗を構えた販売はされておらず、佐久山の農産物直売所にてコーヒーを販売されています。
近日中にWEBでの通販を実施されるとのことです。
本当に美味しいコーヒーですので、通販が始まったらこちらのBLOGでもまた告知させていただきます。
乗り物の写真
お店の前の光景。
凄い。ここだけ昭和な感じです。
湯田さんはMORNING RIDE #2にも参加していただいた、メグロSG250にも乗っていらっしゃるのですが、車も非常に珍しくてですね。
スバルのR2に乗っていらっしゃいます。
大田原市の佐久山で普段使いされているので、見かけたら間違いなく湯田さんだと思ってもらって構わないと思います。
RRの空冷エンジン。夏場のオーバーヒート対策として、リアフードを半開きで固定するアタッチメントを装着されています。
本当に小さな360ccの2st 二気筒エンジン。ファンが付いた強制空冷タイプ。
現在ポイントの調子が悪いようで、新しいポイントブレーカーを探しているものの、スバル用は欠品状態のようで、現在はヤフオクを当たるしか無いとのことでした。
フルトラ化するといいようですが、そこそこお値段もするので検討段階。
スバル用のポイントの在庫などの情報を知っている方がいらっしゃったら、どうか教えてくださいませ。
まとめ
まことに自然に囲まれた素晴らしいロケーションでした。こだまとか出てきそう。
湯田さんコーヒーご馳走様でした。
また遊びに来ますね。
※追加情報
2017/1/22:
素晴らしい出来のサイトになっています。
帰宅時には雲がかかっていた空も晴れ渡り、飛行機雲が美しく走っていました。
宇都宮市から1時間程度で向かうことができるため、大田原市や佐久山はショートツーリングには持って来いだと思いました。
また行きたいです。
Kさんも急な呼びかけにもかかわらず、来てくださってありがとうございました。
W1SAの排気音がとても素晴らしく、一緒に走っていて楽しかったです。
またツーリング企画しますので、その際はぜひよろしくお願いしますね。
以上です。
関連情報:
2017/1/28:ゆだ屋さんの通販サイトが出来て、本格始動しました!
先日はありがとうございました。
美味しい、と云ってもらえることが何よりの励みになります。
やっていて良かったと思える瞬間です。
また、モーニングライドがあるときには是非よろしくです~・
ありがとうございました。
本当に美味しいコーヒーでした。
またツーリング企画しますので、その際は参加のほど、よろしくお願い致します!