先日Z400LTDにシーシーバーを取り付けて、バイクカバーがちんちくりんになりました。
元々使っていたのがワイズギアのXLサイズ。SRやXJRなどにフィットするサイズです。
これだとシーシーバーの分後ろが持ち上がってしまい、裾の長さが足りなく成ってしまっています。マフラーとかスプロケットが防御できていません。
このままだと、どんどん部品の劣化が進んでしまうので、カバーを交換することにしました。
購入したバイクカバー
中国製品の格安バイクカバーです。
HarmonyBikeというブランドの品物。アメリカン・クルーザータイプに対応するカバーです。サイズはXXLです。
ワイズギアの品物は、サイズが大きいものだと値段が張りそうだったので、こいつをチャレンジすることにしました。
とはいえこいつも3000円以上はします。
激安!ってわけではなく、一般相場からみて多少安い程度ですね。
ちなみにこの手の中国製品を買う際に、絶対に必要なのはさくらチェッカーでの事前検証です。
検証結果
見た限りでは、さくら度0%の非常にまともな製品のようです。
似たようなデザインの商品がたくさんあるんですが、他のはさくら度が90%以上の超危険商品が多数あります。
同価格帯にしていて、むしろ200円くらい高かったするモノもあるので、見極めには非常に注意を要しますね。
装着結果
割と生地はしっかりしていました。ワイズギアのものよりきもち薄い感じですが、遜色は有りません。
そして肝心の大きさですが、シーシーバーをつけた状態でも、しっかりカバーすることができました。余裕です。
フィット感はあまりないですが、大は小を兼ねるで。
嬉しかったのは、かぶせた上から左右を裾の左右を縛るプラスチック製のベルトフックが、3個もついていた事。
- カバーの中央
- 前輪
- そして後輪。
この3箇所にベルトフックがついています。
これで前後ホイールの間を通してカバーを引っ掛けて、車体の中央も固定できます。
強風時のあおり止め、吹き飛び防止としてはかなりの効果が見込めます。
フロントは、あおり止めとタイヤ部分に引っかかりやすいゴムのシュリンク。そしてチェーン通しで完全防備。
ロックも通しやすかったです。子供の自転車と一緒に締結しています。
ちなみに使っているチェーンロックはこいつ。
4年ほど使っていますが、鍵が壊れることもなく問題ないです。思った以上に働いてくれています。
まぁ本職が本気出したらどんなやつでも持っていかれると思っていますので、あくまでもいたずら防止の抑止力ですね。その目的には十分だと思います。
というわけで、しばらくこいつにお世話になりたいと思います。
2022年1月24日追記
新居に引っ越してからも、しばらくはお世話になるでしょう!
余談
ちなみに今まで使っていたワイズギアのカバーは、2000円送料無料でヤフオクに出品したら、一瞬で売れました。
すげーなおい。
なんだかんだ言ってかぶせやすくて頑丈で、使いやすい良い品物ですからね。頑張ってくれてありがとう。
以上です。
コメントを残す