ディスプレイオーディオ FH-8500DVSをMitoに取り付けました
自分が乗っているアルファロメオ Mitoには、オーディオデバイスとして「ディスプレイオーディオ」を取り付けています。 カロッツェリアのFH-8500DVS(公式HP)という機種。同ブランドの中でのエントリーモデルになりま…
自分が乗っているアルファロメオ Mitoには、オーディオデバイスとして「ディスプレイオーディオ」を取り付けています。 カロッツェリアのFH-8500DVS(公式HP)という機種。同ブランドの中でのエントリーモデルになりま…
プラドで使っているカーチャージャーが、なんか充電遅いなぁと思っていたら、、、 USB-Aタイプのコネクタを使っている古い規格のものだと気づきました。 2500円程度使って、新しいものに買い換え…
自分が乗っているインサイト・エクスクルーシブですが、ホンダ純正カーナビが古く、Bluetoothでの音楽再生機能がついていません(詳細は後述)。 なのでFMトランスミッターを使用して音楽を聴いていました。 …
先日のツーリングで導入したヘッドセットがこちら。 Amazonで買った中国製の格安品ですが、通話はともかく、音楽を聞く耳掛けスピーカーとしては思いの外使えたので紹介したいと思います。 バイクで使えるとは…
先日6/10は僕の誕生日でした。 32になりました。 で、その日は色々素晴らしい事があったんですが、嫁からプレゼントを貰ったんですね。 コレです。 コンパクトデジタルカメラです。…
スマホのホルダーを購入して取り付けてみた(記事参照)ので、 そのインプレを兼ね、 ソロでショートツーリングに行って来ました。 この日は天気もよく、18℃位で非常に走りやすい気温。 エンジンの調子も抜群でした…
バイクにスマホをつけようと、 色々なホルダーを使ったり、道具を組み合わせたりと工夫を重ねてやって来ましたが、 今回ようやく結論が出ました。 ミノウラの専用品が一番安くてしっかりしていました。 …
IS03を昨年11月末に購入してから、 Google Mapを応用したナビアプリを使い始めました。 結論から言うと、今まで使っていたソニーのNV-U3Cをはるかに凌駕する機能性です。 バイクでも普通に使えます。NV-U3…
■先日の東京でのCRUIZ NITEの時もそうですが、 知らない道で大いにその力を発揮するナビゲーションシステム。 iPhone買えよ!って声が聞こえてきそうですが、諸事情で購入出来ない自分にとっては、こいつに頼るしかな…
最近のコメント