霧降高原ツーリングその3 杉並木と大谷資料館

その1その2はこちら

Photo By Osaku 945135_459650960790518_226745867_n.jpg

川治ダムを急いで出発した後、鬼怒川温泉郷の裏道をパスし、

旧今市市の市街地に戻ってきました。 そこから国道121号線の鹿沼-日光間、いわゆる日光例幣使街道に向かいました。

 


大きな地図で見る 道の両脇が石垣になり、そこに杉並木が大変有名な道です。

 

日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)は、徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道である。中山道の倉賀野宿を起点として、楡木(にれぎ)宿にて壬生通り(日光西街道)と合流して日光坊中へと至る。 ・・・・以上、wikipediaより

 

夏でも杉が日をさえぎってくれるため大変涼しく快適に走れます。

個人的に木のエネルギーを浴びることが出来る「癒しの道」として位置づけております。 あと意外とペースよく走れる道です。

 

が、今回は 妖怪30km/hオバア が運転するスプリンターに前をふさがれ、 ひたすらフラストレーションが溜まる展開でした。

閉館時間が迫るから余計にあせる。 1台だったらパスするんですが、 その後ろにモビリオスパイクがいて、絶妙に対向車も来てちょっと厳しい。 総勢6人もいるしね。。

 

931176_459650754123872_1869447924_n.jpg 935634_459650637457217_1825293159_n.jpg

マスツーの場合、 こういう時どう行動しようかちょっと悩みます。

みんなのペースとか考え方とかがあると思うので、 最初の集合場所で「こういう時はこうします~」という意思合わせするのも重要かなと思いました。

 

2013-05-19 16.42.40-2.jpg Photo By Osaku

943189_459650977457183_700212817_n.jpg

 

■ペースカーに閉口し、 到着直前に一回道を間違えてしまったものの、 なんとか開館時間内に大谷資料館に到着しました。

資料館は今年4月から会館。 詳しいことはこちらの記事で以前書きましたので、ぜひ読んで下さい。 時間には間に合って、無事入場。見学料金600円。 ちなみにJAFの会員証を見せると100円割引になります。

 

944280_459651010790513_958921133_n.jpg

いざ地下坑道へ。

 

936391_459651020790512_1866790994_n.jpg 931254_459651614123786_2039684625_n.jpg

最後に行ったのが3年くらい前。 その時と変わらない、重々しい空間がソコに広がっていました。 手すりやライトが全体的に新しくなっていました。 階段も新たに削られて段差がしっかりしていて、 昇り降りがしやすくなっていました。

 

942141_459651270790487_133787998_n.jpg Photo By Osaku

2013-05-19 16.00.17-2.jpg

すごい明るいライトが突然点灯。

 

2013-05-19 16.01.03-2.jpg 2013-05-19 15.57.37-2.jpg 182995_462387057186101_717398765_n.jpg

Photo By Osaku 面白い写真を撮影してもらいました。

 

2013-05-19 16.07.17-2.jpg 2013-05-19 16.07.30-2.jpg

新たにギャラリーができていました。

壁面の使い方としてはオーソドックスですが、 全面大谷石の壁面に飾ってあると、作品の素晴らしさがより引き立つ感じがします。 広いスペースがあるので、 旧車の展示会を坑内でやって欲しいと思いました。 坑内で音響効果は抜群なので、エンジンかけたらエライいい音がしそうです。 実際にその場に来ないと感じることが出来ない、 ライブ感の演出は最高なはず。

 

2013-05-19 15.57.24.jpg 2013-05-19 16.00.44-2.jpg

石切に使われたの回転のこぎりの痕。 何度見てもすごい迫力。 何太刀入ったのだろうか…。

 

2013-05-19 16.18.54-2.jpg

外からの入り口。 昔はここから出入りしていたのでしょう。

業者っぽいハイエースが坑内に停車していて、 ドラムケーブルやらライトを持つ人がたくさんいたので、 恐らく閉館後に何かの撮影をやるのだと思います。 資料館再開から2ヶ月で商業利用が入ってるとしたら結構凄いことだと思いました。 以前からドラマの撮影や、PVの撮影とかでも使われていたようなので、 またこの場所使いたいなぁと思っているクリエイターさんにとっても、 資料館再開は吉報だっただろうなと感じました。

 

65643_459651480790466_1529441639_n.jpg Photo By Osaku

2013-05-19 16.15.40-2.jpg 2013-05-19 16.18.34-2.jpg

小一時間満喫させてもらいました。 何度行っても魅力的な場所です。

2013-05-19 16.41.13-2.jpg

■その後、缶コーヒーとシガー片手に談笑。

 

2013-05-19 16.42.19-2.jpg 2013-05-19 16.43.31-1.jpg

目当ての観光もできて、ちょっと安堵感に包まれ、 何を話しても笑いが出たのが印象的でした。

そうだ、この時に雨がピッピと降り始めたんだった。 でも最後の最後までぎりぎり本降りにならなかったのは、 恵まれていたと思います。

 

2013-05-19 16.57.41-1.jpg

車がいなくなったので、 大谷石の壁面をバックに記念撮影しました。

 

2013-05-19 16.jpg

この背景はやっぱり素敵。 Blogの最上段のバナー画像を更新するときには、 絶対使いたいと思います(笑)

 

2013-05-19 16.42.40-2.jpg

■談笑している時点で、17時前後になりました。

本来なら「餃子の正嗣」で軽い夕飯を~ っていう流れを考えていたんですが、 霧降高原でジンギスカンを満喫し、アイスクリームやら何やらを皆さん食べまくったので、 あまりお腹が空いていない。。

昼食時に 「餃子もありますからね~」 といっておけばよかったのですが、 ジンギスカン美味しかったから別にいいか(笑

 

 最後に軽くお茶をしようということで話がまとまりまして、

2013-05-19 19.15.24.jpg

コメダコーヒーに行きました。

朝以外でコメダコーヒーに行くのはなにげに初めて。 この時点で東京組の帰宅時間は22時過ぎがほぼ確定したのですが、 全然焦っている様子が見られなかったのがさすがでした。

遊び慣れてるなぁ。。イベントはしっかり楽しむ姿勢、見習おうと思います。

 

2013-05-19 18.07.37.jpg

1時間くらいでしょうか、甘いモノを飲んで食べてリラックスしました。

席がうまい具合に空いていなかったのですが、 コメダコーヒーの店員さんが丁寧に配慮してくれて、 気持ちよく過ごせました。

 

2013-05-19 19.04.52-2.jpg 2013-05-19 19.05.01-2.jpg 2013-05-19 19.09.26-2.jpg

東京組とはここでお別れ。 皆さん無事に帰宅されたようでした。

今回色々至らない事もあったんですが、 皆さんに満足してもらえたようで嬉しかったです。 また一緒に走る機会を、どんどん作って行きたいです。 これからも遊びましょう!

 

2013-05-19 19.04.36-2.jpg 以上でツーリングレポートを終わります。

あと1つ記事を書きます。 中身は今回参加された方々のバイクについて、 あと今回のツーリングで個人的に感じたことです。

 

続きはこちらです。

2 件のコメント

  • ⇒長野BSLTDさん
    走りも楽しんだんですが、
    結果的には観光と歓談みたいになりましたw
    楽しかったです。
    最近だいぶ自分の更新頻度落ちていて、
    コンスタントに記事を書かれている長野BSLTDさんって、
    やっぱり凄いなぁと最近感じております。
    僕も楽しみにしています!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です