2003年からの自ブログの振り返りと、バイク仲間の見つけ方

先日、インターネット老人会の琴線を震わせるツイートを見つけました。

それがこちら。かなりバズっていました。

 

 

獅子舞のように何度もうなずくMINORU。

まさにのそのとおり。

当時を生き抜いてきた自分としては、当時の様子がありありと映し出されました。

ほんと上記のツイートに集約されてるんですよね。

 

こんなにバイクやモーターカルチャーが好きな人達に囲まれる様になった、自分の原点が凝縮されていました。

 

そして、自分がネットでなんかしらの発信をするようになってから、もう20年近く経ったのかと、しみじみ感じ入ってしまいました。

 

一度その辺の事を振り返ってみよう

 

そういう気持ちが湧き上がってきたので、書いてみたいと思います。

完全な自分語りです。

 

 

最初はホームページからだった

2003年に大学に入学して、

福岡を中心として展開されている、パソコンチェーン アプライド(今も営業していた)で、BTOのデスクトップPCを買いました。

そしてJ-COMのCATV回線を引いて、ネットの海に躍り出たんです。

 

 

当時はADSLとCATVが回線速度が速く競合していたのですが、多チャンネルのケーブルテレビが見れるということでCATV契約しました。

そこでWWEのスマックダウンとロウを見て、アメプロにハマっていきます。
ちょうどWWF→WWEへ転換した直後で、オースチンやらレスナー、カート・アングルにロック様と、そうそうたるスーパースターの全盛期でした。
自分はクリス・ベノワが一番好きでした。

 

話を戻して、

ネットの海をさまよっていると、面白いテキストサイトがたくさん見つかるわけです。

当時は画像よりもテキストメインのサイトがとにかく多かったですね。

特に、墓標さんにはめちゃくちゃ影響を受けました。とにかく面白かったし、今読んでも面白い。

出会えたことにかなり感謝しているし、今でも時々Amazonの商品買うときはアソシエイトリンクを踏みに行ってます。

そして、自分もそんな面白いサイトを作りたい、と思うようになりました。

 

 

ホームページビルダー(多分Ver7か8だったと思う)を購入して、格闘技や当時乗っていたマグナ50などの日記、中学生時代からやっていた3DCGを掲載するHPを作りました。

無料のFC2サーバーだったと思います。今はもうありません。

 

そこに無料の掲示板を設置して、来てくれた人と交流して、すんごく小さいスケールながらも色々やってました。

カウンターをCGIで設置したり。あとWEB拍手とか。

 

独学でどんどん覚えるのが楽しかった

ほんと誰に教わるでもなく、なんとなく覚えていったんですよね。

HTMLタグも色々調べて基礎的なものを覚えて。

出来上がったファイルを、今も使っているFFFTPでアップロードして。

 

 

PC系の雑誌なんかも、今とは比べ物にならないくらい流通していて面白かったですね。

フリーソフトがたくさん入ったCDが付属でついていて、アングラ系のサイトにアクセスする方法とかも普通に載っていたし。

当然のようにウイルス食らうし、ブラクラは日常茶飯事だったし。

いろんなネットの概念とかをなんとなく覚えていきました。

 

色んな人が集まった

自分のHPに話を戻すと、BBSを中心に九州、沖縄、名古屋、新潟と、色んな人が集まってきました。

全然知らない人と、ハンドルネームで交流するというのが本当に新鮮で、楽しくて。

 

幸いいい人が集まってくれたので、変に掲示板が荒れることはありませんでした。平和そのもの。

今振り返ってみると、参加者全員が当事者意識が高くて、「場を作る感覚」みたいなのを養っていたのだと思います。

 

何より、自分の趣味や考え方に共感してくれる人がたくさんいて、直接やり取りしてコミュニケーションがとれる事に夢中になっていました。

 

 

そういえばこのHPの縁でつながった人と、北部九州をツーリングしたり、しまいには北海道に行ってお家に泊めてもらったりしたもんなぁ。

今思えば、けっこうな人的交流のきっかけになっていたHPだったと、再認識しました。

 

 

BLOGとmixiの時代

眞鍋かをりを筆頭とする、芸能人のBLOGブーム。

2020年頃から芸能人がYouTubeに進出しまくっているけれど、20年前にはBLOGという形で同じことが始まっていました。

みんな文章を書き、BLOGを作っていた異常な時代。フラクタル性を感じます。

 

新しいものに飛びつきそうで飛びつかない私なんですが、BLOGは最初様子見していました。

で、ある時触ってみると、

なんだ、自分が今やりたい事、ほとんどBLOGで完結するじゃん

ということに気づき、シコシコとテキストを打ち込んでいた日記コーナーをBLOGに差し替え。

最終的にはHPのコンテンツもカテゴリにて整理した記事にまとめ、BLOGが本丸になりました。

 

HP消滅。HP公開していたのは、大体1年~2年くらいかなぁ。

 

 

僕の昔のBLOGは残っていた

そう、残っていたんです。

2004年に、ライブドアブログで作ったときのまま。

覚えていたBLOG名と、よく記事に書いていたキーワードを打ったらすぐ出てきた。

 

公開しません。教えません。

絶対閉鎖領域。封印スべき禁忌の情報。

 

というか見てもまぁ面白くないので。

ネタの絞り込みとか記事の書き方とか本当に適当で、今見てびっくりしました。

20年近くやってきて、いくらかそのへん成長しているんだなと感じられたのが、唯一の収穫かと。

ただツーリングレポートとか、イベントに参加してたときの記事は、今の記事の原型を感じます。文章量が多いです。

 

 

当時乗っていたバイク

BLOGのコンテンツは、バイクと日常系でした。

当時乗っていたいたのは、この2台ですね。

バイクに乗り始めたきっかけ マグナ50について

過去に乗ったバイク ドラッグスター400

 

この2台のカスタム情報とか、整備記録なんかをずーっと書いていましたね。

その記事に検索エンジンでひっかった人が集まってきて、交流の勢いが加速してきました。

単純にネット人口が増えてきたというのも有るでしょう。

 

結構皆さんコメントくれるんです。今もそうですが、やっぱりコメントが有るととても嬉しかったです。

コメント欄からメルアド教えてもらって、直接やりとして。いろんなバイク乗りとツーリングに行って。

そのへんの流れは、今と変わらない気がします。

 

んでもって、BLOGとmixiを途中で連携して、交流が更に加速します。

日本でのSNSの始まりですね。

でも基本的な読者さんの流入経路は、BLOGからだったような気がします。

 

 

検索が荒削りながらも役に立っていた

この頃は、冒頭のツイートにも有るように、検索エンジンがまだまだ機能していました。

当初のディレクトリ型の検索方式からロボット型の全文検索になり、プアながらも画像検索が発明された時代です。

 

文章を機械的に読んでいたので、欲しい情報を得るためには検索を使いこなすコツが必要でした。

GoogleとMSNとYahoo!で、それぞれ違った検索の「型」が必要な時代。Twitterの微妙に使えない検索がその名残を感じます。

ただ不便ではあるけれど、昔のほうが、

 

  • よくわかんないページに飛んで、読んでみたらすげー面白かったりとか
  • 全く興味がなかった分野に飛んで、変な嗜好に目覚めるとか

そんな「未知との遭遇」が頻繁に起こっていた気がします。

 

SEOなんて言葉も、あったかもしれないけれど全然一般的じゃない時代。もう二度と戻ってこないでしょう。

今は個々人の傾向などを紐付けて、Googleが想定する最適化を施した検索結果が出てきます。

結構弊害が大きいと思うんですよね。。

なんかこう洗練され過ぎていて、広告と、企業が死ぬ気で上位表示させてる投稿しか出てこないんだもん。

 

 

しばしの休憩期間と、BLOG乗り換え

先述の封印したBLOG、消したくてもアカウント忘れたから消せないBLOGは、調べてみたら2007年まで書いていたみたいです。

ちょうど就職と重なり、会社の寮にネット環境が無かったため執筆を辞めました。

正式配属で栃木に来てネット環境を引いたのですが、すぐにはBLOGを再開しませんでした。

 

んで、就職したときの最初のボーナスでGL500を買って、

過去に乗ったバイク GL500カスタム

 

あっという間に廃車になって、

 

乗っているバイク Z400LTD

今乗っているZ400LTDを、GLを廃車した1年後に購入し、

その1年後の2009年に、Seesaa blogでZ400LTDを開始したんですよね。

結構記事を書いていなかったです。その間は、mixiをちょっと触っていたかな~?というくらい。

 

整備記録とか、部品の情報とかを整理して、
みんなに公開したら、
誰かしら役に立つ人がいるかも知れない

と思ってこのBlogを立ち上げました。

まぁなんとも正しくBLOGが伸びる目標設定w

 

 

そしていろんなオジサマ、若い方と交流を持つようになって、

  • FacebookとTwitterが広まってきたのでリンクさせて人的交流がガンガン加速。
  • BLOGでやりたいことが増えてきて、Seesaaでは限界を感じ、
  • お金を払ってサーバーを借りて2016年頃にWordPressに移行
  • 現在に至る

 

という感じです。

Seesaaから数え始めたら、もう12年やっている発信媒体になっているので、そこそこ古いですね。

 

 

まとめ

「みなさんのバイクライフ、そして人生を、より楽しくする橋渡し」

 

なんてことを、このBLOGの紹介ページに書いていたりするんですが、

意外とこれと遠からずなことを、無意識にやってるんじゃないかなと思っていたりします。

特に最後の「橋渡し」が味噌で、なんか自分のBLOG経由で繋がった人が、自分の知らないところで楽しく盛り上がったりしている姿を目にすることが、結構多いんですよね。

 

自分が楽しいことももちろん重要ですが、それよりも沢山の人がいろんな形で楽しくなってくれたほうが、自分は何倍も嬉しいです。

 

そんなにガッツリ意識して書いたわけではないけれど、改めて読んで

ふーん、いい事書いてるなw

と思いました。

 

この初心は忘れずに今後も書き続けていきたいと思います。

 

以上です。

 

3 件のコメント

  • コメントのくだりをみてコメントしてみました。
    「懐かしすぎるー‼︎」そんな発言してることが歳を取ったことを実感してしまいます。

    何でも、継続する事は並大抵の事では出来ないし、素晴らしい事だと思ってます。
    今後の記事も楽しみにしてます。

    当時のblogを見つけてしまったのはご愛嬌ということで。

    • domeさん
      コメントありがとうございます!とても励みになります!!
       
      後で思い出したけれど、P2Pソフトとかもちょうど大学の頃はやりましたね。
      WinnyとかShareとか。
      あれを上手に活用できなかったのが、日本のデジタル技術の境目だったと感じています。
       
      個人的には、継続できている事って無理がない事ばかりで、強いて言えば「向いている」んだろうと感じています。文章書くのが。
      自分に向いていない事だったり、時代の大きな流れに即していない事とかを、無理して頑張ってやろうとすると、結局続かないんじゃないかな~とか。
      運動はほんと向いていなくてね… 個人的には継続筋トレしてるdomeさんの方がすげーと思ってます。
       
       
      で、ん、なんであのBLOG名覚えてるんですか?
       
       

      • 歳を取って何かを続けられるのは、好きというか、苦で無いことの結果なのかもです。

        私の筋トレは半ば意地な部分も有るかも。とは言いながら最近はランニングも始めました(笑)

        で、なんでタイトルを覚えているかって、忘れもしないインパクトのあるタイトルだから。

  • dome へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です