新旧ロイヤルエンフィールドの比較インプレ

fireshot-capture-28-%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e5%b8%82%e3%81%ae%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-sanrad-http___www-sanrad-jp_

先日、たまたま札幌にあるバイク屋・ブラウンモーターサイクル(旧:サンラッド)さんのHPを見ていました。

ストリートバイカーズ誌などで名前は聞いていて、幅広いジャンルのカスタム車両を手掛けられていて興味があったお店でした。

 

そこで、ロイヤルエンフィールドのチョッパーカスタム車両を見つけたんです。(ロイヤルエンフィールドの車両)

 

th_dsc_1236

おぉー、と画面に向かってうなりました。

 

th_dsc_1237 th_dsc_1254

配線処理、ハンドルの高さ、キャブや電装系に加えられた加工。

素朴ながら、とてもきれいに作られたチョッパーです。乗ってみたいなぁという感情が湧き上がってきました。

 

 

dsc08192

ふと思い返したら、自分は新旧のロイヤルエンフィールドに乗ったことがありました。

新造アルミエンジン&EFI制御の新型と、50年以上大きな設計変更を受けずに作られたという、アイアンエンジンの旧型。試乗+αレベルですが、どっちも乗ったことがありました。

 

この記事では、自分の記憶を整理してとどめておくためにも、一回記事にしたいと思います。

  • 新型のエンフィールド
  • 旧型のエンフィールド

この2台のインプレッションを行います。

 

 

新型のエンフィールド

show_lineup

現行のロイヤルエンフィールドは、2008~2009年前後に販売開始されました。

350ccと500㏄。どちらも乗ったことがあります。

 

 

dsc_0010

特に500ccはF川さん(現在高崎在住の元会社の同期。僕が頭が上がらない人)が長く乗っていたこともあり、何度も乗らせていただきました。

 

感想

f2065481

気負わずに乗れる割と普通のバイクでした。

シングルにしては、決して軽いとは言えない187kgですが、押し引きは至って普通。

アクセルをしっかりあければ、500ccの排気量があるだけに80㎞位までは難なく加速します。

 

dsc08178

回転も素直に上昇し、エンジンブレーキの効きもフレンドリーです。

100㎞/hオーバーの巡航については、あまり心地よいものではありませんでした。高速道路でも、一番左を90km/h位で流しているのが一番いいですね。

 

dsc_0013

ビッグシングルの鼓動感が凄い!というインプレも目にしますが、手足がしびれるようなたぐいのものではなく、丸いコロコロとした鼓動が断続的に続く感じ。

また350ccエンジンは、500ccと比べてパワー感には乏しいものの立ち上がりが鋭く、面白い乗り味だったのをよく覚えています。

座布団のようなシートも相まって、長距離のライディングにも優しい仕様でした。

 

2012-11-032016-22-21

フレームは無駄が多いレイアウトに感じるものの、それゆえ剛性は現代レベルで見ても標準以上。

純正ブレンボブレーキのおかげか、ブレーキが効かないとは感じませんでした。

 

 

2013-05-192016-39-44-2

あとなんかUターンがやり易いなぁと思った印象があります。

どうもハンドリングが割とクイックで、なおかつ立ち上がりのトルクもそこそこあるため、下りはもちろんの事、緩い上りワインディングでも結構な戦闘力を発揮していました。F川さんの命知らずなライディングの影響はたぶんにあるとはいえ、スポーツバイクとしての完成度は並み以上だと思います。

大型である気負いを感じさせずに、普段使いから山の快走路でも楽しめるビッグシングルです。

 

 

dscn3846

http://motohouse248.boo-log.com/e220607.html

 

2016年にもなると発売から8年近くが経過し、徐々に改良や生産ラインの習熟は進んでいるとのこと。

「初物」にありがちな細かなトラブルはだいぶ減ってきているようです。

  • ルックスに惚れた
  • 肩ひじ張らずとも楽しめるバイクを探している
  • ビッグシングルのマシンに乗ってみたい

と言った方は、新車検討しても良いマシンだと思います。

 

 

アイアンエンジン

dsc04003-1024x681

http://goto-ya.com/used/iron350/

で、旧いほう。

こいつは癖の塊でした。

 

語弊を承知で言えば、2000年以降のバイクから見たら、3割程度の完成度と言っても過言ではありません。

ただそれでも製品になるし、強烈なファンを作って心を離さないという一面も持っているので、わからないもんだなぁと思います。

ぜひ皆さん一度乗ってみてほしいです。びっくりすると思いますよ。

 

凄い腰高

maxresdefault

https://www.youtube.com/watch?v=ANE1GWrzYA4

こんなかわいらしくてフレンドリーな見た目ですが、プリミティブなサドルシートは、とても足つき性を考慮したとは言えない作りです。

またがった際、太ももが下に降ろしやすくする、自然なアールの付いた加工をされていないのです。

何かこう、「ホームベースに座っている」ような感覚を覚えます。

 

全然回転が落ちない

http://jetbike.blog17.fc2.com/blog-category-8.html

http://jetbike.blog17.fc2.com/blog-category-8.html

ティクラーでキャブをオーバーフローさせるという古めかしい儀式を行い、キックorセルでエンジンを目覚めさせます。

拭け上がりに関しては、雑味が凄いもののまぁ普通に回転が上がっていくのですが、問題はその回転が全然落ち無いことです。

特に3速~4速で回転を上げた後のフィーリングが特に顕著で、マルチエンジンのマシンを乗っている人は気味の悪さすら覚えるでしょう。

グルングルンとまた下で重量物が回転している様子が手に取るように感じられるんです。

 

・・・あぁ、これはSRなんかとは全く違う種類のビッグシングルなんだ

多少スポーティーな走りができるかと構えていた自分のハードルを、余裕たっぷりで潜り抜けていくエンジンフィールでした。

 

 

驚異的な粘り

0010807

http://unsettledline.com/royal-enfield-speed-meter-change

回転が全然落ちないという事は、フライホイールとクランクの重量が現行車とは思えないほど重いという事です。

タコメーターが無かったので数字は具体化できませんが、エンジンが止まったかと錯覚するほど回転数が落ちていても、スロットルを丁寧にひねれば、ストトトトッとエンジンが息を吹き返します。粘り強いったらありゃしない。

ここでラフにスロットルを開けると、強制開閉式の繊細なキャブと心細い点火系が相まって、いとも簡単にエンストしてしまいます。

 

未体験のクラッチフィールと、シフトフィール

dsc06331

http://goto-ya.com/royalenfield/2015-01-21/

クラッチフィールも、切れているのかよく分からないぐにゃっとした感触。。あれは気持ち悪かった。

何故か異様にクラッチが重いのと、エンジンの回転が全然落ちない事、そして回転数が落ち切ったら排気音とメカノイズがスッと消えるので、エンストしたかと錯覚してしまうのです。

 

b0061723_22134418

そして節度が全くないシフトフィール。

ホンダの現行バイクが、タッ!とシフトアップし、コッ!とシフトダウンするところ、

エンフィールドは足首を大げさに曲げてガッッ チャン!とギアを上げ、

ゴッッ トン!と踏み込んでギアを落とします。

 

特にシフトダウンは回転をある程度合わせないと上手く入ってくれません。

 

 

効かないブレーキ

xss-2014-10-282009-10-53-thumbnail2

前後ドラムブレーキ。

僕が乗ったF川さんのエンフィールドは、旧車マイスターが在籍する、天下のTRカンパニーさんが納車整備をされていました。SR400のドラムを、現行のディスクブレーキと比べても、全く遜色がないコントロール性に仕上げてくれたお店です。

それでこれなんだから、もうしょうがないんだろうなぁと思わせるプアさ

前後共に効きは今一つ、今二つと言ったところなので、街乗りで車間を詰めていたら恐怖を覚えます。急制動を必要としない、ゆとりを持ったライディングが求められます。

 

 

アイアンエンフィの総括

xss-2014-10-282009-10-10-thumbnail2

なんか悪いところばかり書いてきました。

 

ですが、アイアンエンジンのエンフィールドに乗ってしまうと、SR400が超高性能に思えてくるのは事実です。

かわいらしいルックスとは打って変わった、ある意味結構スパルタンなバイクであり、慣れるまでは街乗りがスポーツライディング

 

535side

http://motchie.blog.so-net.ne.jp/archive/c304493-1

ただこの気難しさは、オートバイにただ乗っているのではない、モーターサイクルと言う「機械を操縦している感覚」を味あわせてくれます。

 

たしかに、ハーレーのナックルヘッドやサイドバルブ、フラットタンク時代の英国車など、進角やオイルポンプ操作などが要求される車両に比べたら、特段の予備知識なしで乗れるアイアンエンフィはイージーそのものでしょう。

それでも、ラフな操作をしたら直ぐにすねるし、正しい手順をショートカットしたら本調子が出ない。そんな気難しさが確かにあります。

 

2015-03-152011-17-20-thumbnail2

ただそういった体験を通してしまうと、普段乗っているのが70年代後半のバイクであったとしても、

  • 「熟成されたバイクに乗っていたんだなぁ」
  • 「いろんな制御や調整をして、僕らが乗りやすいように動いてくれていたんだなぁ」

という、不思議な感覚が湧き上がってきます。

 

アイアンエンフィは限りなく純粋な機械であり、その性能・使われ勝手に合わせて、僕らが操縦する。

そんな「謙虚な気持ち」を味わえる、貴重な乗り物だと思うのです。

 

 

個人的なアイアンエンフィの感想・・・

機械と対話しているような感覚が面白い。

高いギアで低速巡航している時に、スロットルをぐいーっと開けた際の、タンタン、タッタッタ!!というトルクを生かした加速感がとても愉快。

でもこれ1台では、パワー不足とか、信頼性とかの懸念があり、僕がやりたいバイクライフからちょっとずれている。。

って感じでしょうか。セカンドバイクとしては楽しいだろうなぁ。

 

 

 

まとめ

dsc08196

現行のEFIのエンフィールドは、ほぼ誰でも乗れるイージーなマシンです。

旧型のアイアンエンジンは、間違いなく人を選びます。500㏄とはいえ速くありませんし、丁寧な扱いを要求してくるバイクで、それができる環境や向き合い方を求められます。

 

c360_2011-02-132011-11-13

どちらのエンフィも、出来れば手に入れる前に試乗してほしいですね。

そして気に入ったら、最高のお友達になれる。そんなバイクだと思います。

この記事が、ロイヤルエンフィールドに乗ってみたい人にとって、参考になったよ!と言っていただければ、至上の喜びです。

 

以上です。

 

参考記事

 

エキセントリックさと優しさが同居 ロイヤルエンフィールド 544カスタム

チョッパー・ボバーテイストなロイヤルエンフィールドのカスタム車両

4 件のコメント

    • こんばんは。
      全く問題ありませんでした。

      むしろ雪のほうがしんどかったですね。
      ご心配いただきありがとうございます。

  • エンフィールド楽しそうですね。
    初心者なんですけど、旧いエンフィ買っても大丈夫ですか?

    • ⇒まさふみさん
      はじめまして。MINORUです。
      コメントありがとうございます。

      初心者さんとのことですが、しっかりと整備をしてくれたり、面倒を見てくれるショップさんから買うのであれば、問題ないと思います。
      個体のばらつきも大きく、癖が強い車両なので、今のバイクのようにラフな扱いをしたらすねてしまうことが多いことも、念頭には置いておいてください。
      良いバイク屋さんと、素晴らしい車両に出会えることを祈ってます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です