整備祭り:圧縮・プラグ焼け・キャブ調整

2015-10-24 13.02.05.jpg

もう数年振りになると思うのですが、友達と一緒に皆のバイクを並べて整備をしました。

会社に入った時、同じ寮で毎晩こんなことやっていたんですが、 それぞれ引っ越したり家庭を持ったりして、こうやって集まる機会も少なくなりました。 それが悪いことだとは思わないですし、人生のステージとか時期とかで、そういうタイミングは往々にして訪れるものだと考えています。 どう対応して、どう楽しく過ごすかが一番大事なことだと考えているのです。

 

2015-10-24 10.24.44.jpg

まぁそれはさておき、今回は皆さんが各々工具を使っていろんな整備を実施しました。

ある人はチェーンを交換したり、ワイヤー類にグリスを注入したり。はたまた車のタイヤ交換をしたり、配線をいじったりと、本当にバラバラです。 今回自分は4つのことをやりました。

①エンジンの圧縮を計測する。

②プラグの焼け色などを確認

③キャブの調整

④O-ringの交換

 

それでは、1つずつ見てきます。

 

 

①エンジンの圧縮を計測する。

2015-10-24 10.10.17.jpg

友達が保有しているコンプレッションゲージを使用し、エンジン熱間での圧縮を計測しました。

プラグコードとプラグを外し、コンプレッションゲージを差し込みます。 その後ニュートラルに入れてキルスイッチをOFFにし、スロットル全開状態でセルを押し続けます。 コンプレッションゲージの針が上がらなくなったら終了です。

 

2015-10-24 10.10.11.jpg

右:11kg/cm2

 

2015-10-24 10.13.41.jpg

左:11.8kg/cm2 思ったより高いです。

 

2015-10-26 00.36.28.jpg

サービスマニュアルを見ると、なんと9.5と書かれていました。

あれ?純正指定よりも高い?

バルブのシート性は現状良くて、とりあえずピストリングは機能しているようですね。 でも高過ぎるとどうなるの…? 特にどうにもできそうにないので、このまま放置します。

 

 

②プラグの焼け色

コンプレッションゲージを差し込む際に、プラグを外すので同時に確認できました。 2015-10-24 10.11.38.jpg

あぁ、電極が白すぎる。薄い。 若干危険なゾーンだ。

2015-10-24 10.12.08.jpg

ガイシは白く見えますが、実際の写真はもう少しグレーっぽい色味。

ただつい1ヶ月ほど前に確認した時はここまで真っ白けではなく、ガイシはもう少し茶色っぽい色をしていました。

先日記事を書いた時にichiro.no51さんに、「LTDのフィルターは湿式ですよ」という指摘をいただきましたので、もしかしたらオイルを塗っていないせいで、空気を吸い込みすぎているのかもしれません。さしあたって今週末に、余っている4stオイルを塗布して湿潤させてみたいと思います。

 

(調べてみたらエアフィルター用のオイルスプレーがあるみたいなのですが、そう何度も、というか全然使うものじゃないから、個人的には余計な投資はしたくないっす。。)

 

2015-10-24 11.44.20.jpg

ここでのキャブ調整は、②の焼け色が薄いとことに対する対策というよりも、ASウオタニの点火キット(装着記事)で火花が強くしているので、多少燃料を濃くしも無理やり燃やして、簡易的なパワーアップをしてしまおう!という魂胆です。

 

2015-10-24 11.49.02.jpg

用意したのはこのジェット。#62と#65の2個づつです。

で、結論から言うと、ジェットの形を間違えました

2015-10-24 11.49.07.jpg

自分が持っていたのは全ネジタイプ。取り付けられていたのは、丸大というタイプです。 上の写真の左ですね。

あーあ、何ヤッてんだか。

 

仕方ないので、ヤフオクに販売されていたジェットを発注しました。

99101-393-0650が#65で、99101-393-0620が#62.5です。 この手のジェットが対応するキャブは、

*FCRのメインエアージェット *HONDA-VA・VE・VE26φ~30φ *KAWASAKI-CV・CVK

だそうです。 071031308_large.jpg チョット驚いたのが、この種の小さな番手がほとんど売ってないようなのです。

結構調べましたが、ヤフオクとeBayしか見つかりませんでした。いつもお世話になっているヒロチー商事さんも、在庫がない様子。 ヤフオクで簡単に見つかったのは、御の字なのかもしれません。

 

2015-10-24 11.33.39.jpg

 

来週末、時間を作って、再度のセッティングにトライしたいと思います。

今回はここまでにします。 続きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です